GRPCとは?
GRPC(Gunma Robot Programming Promotion Committee)
群馬ロボットプログラミング推進委員会は、群馬県におけるロボットプログラミング教育の普及と発展を目的に設立された団体です。
テクノロジーが急速に進化する今、子どもたちが未来を生き抜くために必要な「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」を、ロボットとプログラミングを通じて楽しく育むことを目指しています。
主な活動内容
✅ 群馬ロボットプログラミング大会(群馬ロボコン)の開催
群馬県内の子どもたちを対象にしたオリジナルのロボット大会を実施し、発表と挑戦の場を提供します。
✅ WRO(World Robot Olympiad)群馬予選の運営
国際大会を目指す子どもたちのために、世界基準の競技に挑戦できる環境を整えています。
✅ ロボットプログラミング体験会・ワークショップの開催
初めての子どもでも楽しく学べる体験型のイベントを県内各地で実施しています。
✅ 学校・教育機関との連携支援
小中学校や高校への出張授業、教員研修、教材提供など、教育現場での導入を支援します。
GRPCが目指す未来
GRPCは、群馬から世界に羽ばたく子どもたちを育てるためのプラットフォームです。
技術だけでなく、「挑戦する心」や「仲間と協力する力」など、これからの時代に必要とされる力を、ロボットプログラミングを通して育んでいきます。
団体名 | 群馬ロボットプログラミング推進委員会 ※2025年3月WRO Japan 群馬地区大会実行委員会から名称変更 |
委員長 | 染川 裕 |
設立 | 2016年10月 |
住所 | 事務局Webshop Marketing株式会社内 〒371-0805 群馬県前橋市南町3-6-1 ヒューマンビル5F |
電話番号 | 027-212-9563 |
委員長より
「ロボットを通じて、子どもたちは驚くほどの集中力と創造力を見せてくれます。GRPCでは、そんな子どもたちの成長を応援し、誰もがチャレンジできる環境を整えていきます。」
— 群馬ロボットプログラミング推進委員会 委員長 染川裕